お電話はこちら

MENUCLOSE

診療案内

小児歯科・マタニティ歯科

高松市の歯医者いろのみ歯科では、お子さまの生涯のお口の健康・笑顔を守り続けられるように、
定期的に歯科医院に通うことが当たり前のものだとお子さまに理解・習慣化してもらうための
小児歯科診療と医院づくりに努めています。
またお母さまのお口の健康が、安全な出産やお子さまの将来的なお口の健康に深く関わることから、
妊娠中・妊活中、つまりお子さまが生まれる前“マイナス1歳”時点からの
虫歯・歯周病予防もサポートしています。

「また行きたい」
歯医者を目指して

女性歯科医師も在籍

お子さま一人ひとりに寄り添った丁寧な対応
お父さま、お母さま、保護者の方にとって、自身が子どもの頃の「歯医者さん」はどんなところだったでしょうか?大人は自分の意志で歯科医院に通いますが、お子さまにとっては連れて行かれる場所。ただでさえ不安なのに、そこでマイナスなイメージを持ってしまうと歯医者嫌いとなり、大人になっても痛くならない限りなるべく通院したくない…結果、自身の歯やお口の健康を保ち続けることは困難になってしまいます。
子どもの頃の経験が将来の健康にも影響すると理解しているからこそ、高松市の歯医者 いろのみ歯科では、お子さまが自身のお口に関心を持てるよう伝え、それぞれの年齢・個性などをふまえ優しく丁寧に対応、そして楽しく通える医院づくりに取り組んでいます。乳歯の生え始めから永久歯への生え変わり・永久歯列の完成といった各ステージの発達や成長を管理し、お子さまの健康をご家族と一緒に支えます。

お子さまに楽しく通っていただくために

  • *

    楽しく遊べる
    キッズスペース

  • *

    小さなお子さまも安心
    おむつ替えシート完備

  • *

    ベビーカーもらくらく
    バリアフリー

虫歯にさせないお口づくりを

*

大切なお子さまの、大切な未来のために、今できること
赤ちゃんは、虫歯菌や歯周病菌が存在しない“無菌状態”のお口で誕生します。そのため、感染症であるむし歯・歯周病になるのは、原因菌を保有している周りの大人・家族からうつされることが原因と言えます。
生まれてから一生、虫歯菌や歯周病菌がいないお口を維持し続けることは困難です。しかし、原因菌への感染時期を遅らせたり、極力細菌の量や力を抑えるようコントロールすることはできます。一定の年齢まで虫歯の発症を防ぐことができれば、そのお子さまが大人になってからも虫歯になりづらいお口を維持できることもわかっています。
子どもの頃から、お子さま本人を含め周りのご家族さまが“お子さまに虫歯を感染させない・虫歯に負けないお口づくり”に取り組むことで、健康なお口・歯というかけがえのない宝物をプレゼントできるのです。

お子さまをむし歯から守る
3つの方法

  • *

    感染源の除去
    お母さま、お父さまをはじめとする周囲の大人のお口を清潔に・健康に保つことで、お子さまへの感染リスクを大幅に軽減できます。虫歯や歯周病がある方は当然治療すべきですが、その治療後や、現状で虫歯などのトラブルがない方も、定期的な歯科医院でのクリーニングや検診を継続的に受け、虫歯・歯周病の予防に努めましょう。
  • *

    感染経路の遮断
    本来はお子さまに愛情を伝えるスキンシップが、感染経路となってお子さまに虫歯をうつす危険性があります。お口どうしのキスや、大人の食べさし・飲みさしを与える、大人が噛み砕いたりフーフー冷ました飲食物を与える、大人と子どもで同じ食器類を使う、といった行為を避けるよう注意し、安全なスキンシップを心がけましょう。
  • 抵抗力の強化
    乳歯や、生えたばかりの永久歯は歯質が弱く、抵抗力が低い状態です。そのため大人と比べて子どもの方が虫歯になりやすいと言えます。
    そんなお子さまの歯の抵抗力を高めるために、正しい歯磨き方法の指導を受けたり、歯質強化の効果を持つフッ化物の活用(歯医者でのフッ素塗布や、おうちでのフッ素配合歯磨き剤の使用)、虫歯リスクが高い奥歯の溝を埋めるシーラント充塞などをお勧めします。
    • *

      歯みがき指導

    • *

      シーラント填塞

    • *

      フッ化物の活用

保護者の方へお願い
*
大人でさえ緊張や不安を持たれることもある歯科医院の受診。知らない大人に囲まれ、なんだか怖そうな道具を使われ、大きく口を開けてじっとしていなければならない…お子さまにとってどれだけ大変なことかわかりません。当院でもその点に配慮した取り組みを行っていますが、ご家族の方も治療後はお子さまをたくさん褒めてあげて、プラスの気持ちを持てるようご協力ください。逆に、普段の生活の中で「歯医者さんに怒られる」「治すのは痛い」など、歯科医院へのマイナスイメージを持たれるような声掛けは避けていただくようお願いいたします。

マイナス1歳から取り組む
虫歯予防

2歳児の虫歯発生率

お母さまのお口の健康は、生まれた後のお子さまのお口や、出産時の安全性に密接に関係します
お子さまが生まれる前=マイナス1歳からの予防、つまり妊娠中・妊活中など出産前のお母さまのお口を健康に保つことには様々なメリットがあります。
まず第一に、歯周病を患っている方の早産や低体重児出産のリスクは喫煙よりも高い7倍であること。そして第二に、グラフの通りお母さまに虫歯があるとお子さまもいずれ虫歯になるリスクが高いこと。妊活中や、妊娠中であれば安定期に歯科受診し、お口の状態を整えることでそれらのリスクを軽減できるのです。
妊娠中は食生活やホルモン変化、つわりやストレスの関係でお口のトラブルも生じやすいので、気になること・不安なことは高松市の歯医者いろのみ歯科へお気軽にご相談ください。

こまめなケアで
お口のトラブル予防を!

  • 朝起きたらまずは歯磨き

    寝ている間は唾液の分泌量が減り、口内の細菌が増えます。起きたらまずうがいや歯磨きを行い、細菌を除去しましょう。また、普段から食後や就寝前の歯磨きも習慣化し、妊娠中も可能な限り実践しましょう。

  • こまめなうがいで予防ケア

    つわりがひどく歯磨きすらツラいという場合は無理せず、こまめなうがいで口内の汚れを洗い流してください。虫歯を抑制するフッ素入りの洗口剤がお勧め。つわりが落ち着いたら普段通りの歯磨きに戻しましょう。

よくあるご質問

  • 妊娠中ですが、受診はいつしたらいいですか?

    妊娠中の受診は安定期(16〜27週)をお勧めしています。妊娠前とほぼ変わらない治療内容を行えます。母子手帳などをご持参ください。
    妊娠初期(15週まで)や、お腹が大きくなっている妊娠後期(28週以降)は母体・胎児に負担がかかりやすいため、痛みがある場合の応急処置・診査や診断・歯みがき指導などにとどめ、本格的な治療は安定期か出産後に行います。

  • レントゲンの放射線はお腹の赤ちゃんに影響しませんか?

    歯科医院で使用するレントゲンは、お腹から離れたお口のみに絞られ、かつ撮影時にはX線を遮断する特殊な加工を施した防護エプロンを着用することもできますので、医科のレントゲンと比べても放射線被曝量を大幅に減らせられます。お母さま、お腹の赤ちゃんへの影響はともにほぼ無いと言えますのでご安心ください。

  • 妊娠中にも麻酔を使用した治療を行いますか?

    一般的な歯科治療では、使用した部分だけに効果が出る“局所麻酔”を使用します。無理して麻酔を使わず治療する場合、痛みを我慢することで発生するストレスの方が身体への負担となりえます。お薬の使用量は非常に少なく、お母さま・赤ちゃんともに心配するような影響はありませんので、痛みを感じる場合は我慢せずお申し出ください。

  • 妊娠中に歯科の薬を飲んでも大丈夫ですか?

    妊娠中の方へのお薬の処方はできるだけ控えていますが、その必要性に応じ、妊娠中においても安全性が高いと認められているものを必ず処方しています。ただし、妊娠前に処方されたお薬や、市販薬の服用は控えることをおすすめします。

  • 授乳中ですが、歯科受診による母乳への影響はありますか?

    通常の歯科治療、麻酔を使用する治療、レントゲン撮影などの検査、いずれも母乳への影響は心配ありません。お薬を処方する場合に関しては服用していただくタイミングをお伝えしますので、授乳中であることをお伝えください。
    どうしても心配な場合は、受診前に授乳や次回分の搾乳を済ましていただくと安心でしょう。

  • 診療カレンダー
  • お知らせ
  • ブログ
  • 採用情報
ページの先頭へ戻る